WifiでスライドショービデオをPCに転送方法

「フォトスライドショーで」にはWifi転送機能も搭載しています。それで、スライドショー作成してから、ビデオにエンコードして、Wifiで簡単にコンピュータに転送ができます。次は自由に利用ができます。

スライドショー作成が簡単です。iPadに保存している写真とウェブ写真(Facebook/ Youtube/ Dropbox/ Skydrive/ Instagram)をアプリにタップだけで追加してから、音楽も追加して、バックグラウンドに設定ができます。次はアプリに搭載する切り替え効果を写真毎に適用して、スライドショーにテーマも設定ができます。

アプリで色々設定してから、「再生」ボタンでスライドショーをプレビューして、気に入るかどうかをチェックができます。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

全て終わってから、「エクスポート」ボタンをタップします。

そこで「Wifi転送」を選択します。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。Google検索バーでないことにご注意ください。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

こうして、速く作成したスライドショービデオをコンピュータに転送できます。転送されたビデオのフォーマットはMOVで、iTunesなどのプログラムに追加して、みんなと共有ができます。

 
PDFダウンロードdownload pdf

スライドショーをDVDに作成

「フォトスライドショーで」は簡単に写真と動画を美しいスライドショーに作成できるアプリです。作成したスライドショーは簡単にアプリからYoutube/Facebookなどにアップロードして、みんなと共有できますが、時にはそのスライドショーをDVDに作成して、保存したいのです。

そのことも実はごく簡単にできます。

主なステップは:
1.魅力的なスライドショー作成します;
2.スライドショービデオをコンピュータに転送します;
3.スライドショービデオをDVDに作成します。

次は詳しく説明します。

ステップ1.スライドショー作り

iPadでスライドショー作るのは「フォトスライドショーで」では簡単です。写真をアプリに追加してから、順番などもちゃんと設定できます。次は音楽を追加して、バックグラウンドに設定できます。

それから、写真毎にアプリに搭載する切り替え効果を選択して、応用します。「テーマ」ボタンで写真を選択して、ちゃんとバックグラウンドイメージに設定もできます。

いろいろ設定して、僅かのステップだけで美しいスライドショーに作成ができます。

詳しいガイドは、スライドショー作成方法にいってください。

ステップ2.コンピュータに転送

スライドショーできたら、「エクスポート」ボタンをタップして、次の画面になります。

そこで「Wifi転送」を選択します。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

ステップ3.DVDに作成

DVD作成できるプログラムなら、有料とも無料とも沢山あります。例えば:WindowsにはWindows DVD Makerがあって、MacにはiDVDなどがあります。内蔵アプリケーションですから、便利です。

でも、先転送された動画フォーマットはMOVですから、それにもご注意ください。Windows DVD MakerはMOVにサポートしていませんから、まずは変換する必要もあるかもしれません。

変換ソフトといえば、私はClone2go Video Converter for macを使っています。対応しているフォーマットは多くて、WindowsとMacバージョンもありますから、愛用です。

 

それで、大体以上のようです。大切な思いを載せたスライドショービデオをDVDに保存できます。

 

 

PDFダウンロードdownload pdf