iPhoneで撮影した動画から完璧な写真を取る

静止でないものの写真を撮るのはたまには面倒です。携帯で写真撮るが好きな私にとって完璧な写真を手に入れられなくて、困ります。

それで、写真撮りの代わりに撮影します。そうすると、全ても同じ動画にすることができます。今は素晴らしいアプリはあります。「ビデオから写真に」というアプリです。動画からイメージデータをフレーム毎に連続写真のように作成ができます。次はその中から完璧なのを選択して、保存ができます。

リンクなら:https://itunes.apple.com/jp/app/bideokara-xie-zhenni/id639485093?mt=8

方法も簡単で、次のようです:

1.動画追加

「ビデオから写真に」アプリを起動して、次のように動画リストがあります。それはiPad/ iPhoneフォトライブラリにある動画です。

次は「camera/ カメラ」ボタンをタップして、動画撮影もできます。

「albums/ アルバム」ボタンでは特定のフォルダーから動画インポートもできます。

 

2.写真選択

動画選択してから、アプリは分析して、連続写真に作成します。

上記のように、「再生」ボタンをタップすれば、ビデオ再生ができます。他には下部にあるアイコンで簡単に保存したい写真にいけます。

 

3.写真編集・保存・共有

気に入る写真をタップして、再生ができます。次は編集、或いは保存、共有ができます。

メール、iTunesファイル共有でみんなと共有ができますが、「…から開く」で他のアプリに写真インポートができます。

 

以上です。

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

 

WifiでスライドショービデオをPCに転送方法

「フォトスライドショーで」にはWifi転送機能も搭載しています。それで、スライドショー作成してから、ビデオにエンコードして、Wifiで簡単にコンピュータに転送ができます。次は自由に利用ができます。

スライドショー作成が簡単です。iPadに保存している写真とウェブ写真(Facebook/ Youtube/ Dropbox/ Skydrive/ Instagram)をアプリにタップだけで追加してから、音楽も追加して、バックグラウンドに設定ができます。次はアプリに搭載する切り替え効果を写真毎に適用して、スライドショーにテーマも設定ができます。

アプリで色々設定してから、「再生」ボタンでスライドショーをプレビューして、気に入るかどうかをチェックができます。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

全て終わってから、「エクスポート」ボタンをタップします。

そこで「Wifi転送」を選択します。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。Google検索バーでないことにご注意ください。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

こうして、速く作成したスライドショービデオをコンピュータに転送できます。転送されたビデオのフォーマットはMOVで、iTunesなどのプログラムに追加して、みんなと共有ができます。

 
PDFダウンロードdownload pdf

スライドショーをDVDに作成

「フォトスライドショーで」は簡単に写真と動画を美しいスライドショーに作成できるアプリです。作成したスライドショーは簡単にアプリからYoutube/Facebookなどにアップロードして、みんなと共有できますが、時にはそのスライドショーをDVDに作成して、保存したいのです。

そのことも実はごく簡単にできます。

主なステップは:
1.魅力的なスライドショー作成します;
2.スライドショービデオをコンピュータに転送します;
3.スライドショービデオをDVDに作成します。

次は詳しく説明します。

ステップ1.スライドショー作り

iPadでスライドショー作るのは「フォトスライドショーで」では簡単です。写真をアプリに追加してから、順番などもちゃんと設定できます。次は音楽を追加して、バックグラウンドに設定できます。

それから、写真毎にアプリに搭載する切り替え効果を選択して、応用します。「テーマ」ボタンで写真を選択して、ちゃんとバックグラウンドイメージに設定もできます。

いろいろ設定して、僅かのステップだけで美しいスライドショーに作成ができます。

詳しいガイドは、スライドショー作成方法にいってください。

ステップ2.コンピュータに転送

スライドショーできたら、「エクスポート」ボタンをタップして、次の画面になります。

そこで「Wifi転送」を選択します。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

ステップ3.DVDに作成

DVD作成できるプログラムなら、有料とも無料とも沢山あります。例えば:WindowsにはWindows DVD Makerがあって、MacにはiDVDなどがあります。内蔵アプリケーションですから、便利です。

でも、先転送された動画フォーマットはMOVですから、それにもご注意ください。Windows DVD MakerはMOVにサポートしていませんから、まずは変換する必要もあるかもしれません。

変換ソフトといえば、私はClone2go Video Converter for macを使っています。対応しているフォーマットは多くて、WindowsとMacバージョンもありますから、愛用です。

 

それで、大体以上のようです。大切な思いを載せたスライドショービデオをDVDに保存できます。

 

 

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

 

 

 

 

Youtube動画にサブタイトル追加

Youtube動画にサブタイトル追加すれば、動画に含める思いなどをはっきり他の皆さんに伝えることができます。次のガイドは主にサブタイトルを追加してから、動画をYoutubeにアップロードして、みんなと共有する方法について説明します。

「フォトスライドショーで」は写真と音楽を簡単にスライドショービデオに作成できるアプリです。切り替え効果、テーマといろんな機能が搭載していますから、簡単に美しいビデオに作ることができます。またアプリから直接に作成したビデオをYoutubeにアップロードできます。

まずは、好きな動画作る

アプリにはデバイスに保存している写真とウェブアルバムにある写真を簡単にインポートができます。ウェブアルバム写真はFacebook, Flickr, Picasa, Dropbox, Microsoft SkyDrive, Instagram写真を含めています。

写真インポートしてから、好きな音楽も追加できて、バックグラウンドミュージックに設定できます。次は切り替え効果を写真毎に追加して、パン&ズーム効果もタップだけで利用できます。

 

次は、サブタイトル追加

サブタイトル追加したい写真をタップして、プレビューボックスに表示させます。次は「エディター」アイコンをタップして、次は「サブタイトル」を選択します。

次の画面でテキスト入力して、写真に適用ができます。またサイズ、フォト、色も設定ができます。

 

それから、Youtubeにアップロード

できてから、「再生」ボタンをタップして、作成したスライドショーをプレビューボックスで再生ができます。それで、気に入らないことをもう一度設定ができます。

「エクスポート」ボタンをタップすれば、リストが出てきます。その中から「Youtube」を選択して、次はアカウントにログインします。

次はタイトル、紹介文、解像度設定してから、「今アップロード」ボタンでスライドショー動画をアップロードできます。

以上です。

 

 

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

Picasaから写真をiPadにダウンロード方法

Picasaウェブアルバムは写真と動画に1GBの保存容量を無料でご利用できるサービスです。「フォトスライドショーで」はPicasaに対応していますから、アプリでPicasaウェブアルバム写真を簡単に美しいスライドショーに作成してから、コンピュータに転送、またYoutube/facebook/Dropbox/SkyDriveにアップロード、HDTVで再生などができます。

みんな知らないのはアプリではPicasaウェブアルバム写真をiPadにダウンロードもできることです。

アプリはPicasa対応していますから、アプリでアカウントにログインしてから、写真をアプリにダウンロードできます。アプリに搭載する「現在スライド保存」というオプションで簡単に写真をiPadフォトライブラリにダウンロードができます。

Picasaだけでなく、アプリはFlickr, Facebook, Dropbox, SkyDrive, Instagramも対応していますから、それらのウェブアルバム写真も好きのようにiPadに保存ができます。

次はダウンロード方法について説明します:

まずは、アプリ起動して、ウェブアルバムアイコンをタップします。リストからPicasaを選択します。

上記のように、選択してから、アカウント画面に行きます。それで、次の画面でログインします。

成功にログインしてから、Picasa写真リストがあります。好きなアルバム選択して、アルバムにある写真を選択して、ダウンロードができます。

「全て追加」ボタンでは写真一括追加もできます。でも、ご注意、そこからPicasa写真はアプリにダウンロードしていますが、iPadに保存していません。

写真をiPadフォトライブラリに保存したいなら、「エディター」ボタンをタップします。次は「現在スライド保存」をタップして、その写真はフォトライブラリに保存されます。

次は保存された写真を自由ご利用ができます。以上です。

PDFダウンロードdownload pdf

iPhoneスライドショーをHDTVで再生

ここでは主にiPhoneスライドショーをHDTVで再生方法について紹介します。

旅、記念日、誕生日などで撮った写真をiPhoneで簡単に「フォトスライドショーで」で美しいスライドショーに作成ができます。写真追加してから、切り替え効果を応用して、またアプリに搭載するフォトエディターで写真様々編集して、空白イメージ挿入して、サブタイトルなどでいろいろ利用して、美しいスライドショーに作成ができます。

その思いを載せたスライドショーを家またパーティーでみんなと共有したいなら、大きいスクリーンがあるTVで再生するほうがいいと思います。幸いなのは、それは簡単にできます。

「フォトスライドショーで」をダウンロードしたいなら:

https://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8

アプリでスライドショーを作ってから、プレビューします。

次はAppleデジタルAVアダプタとHDMIケーブル或いはApple VGAアダプタでiPhoneをTVと連結します。次のようです。

連結してから、「エクスポート」ボタンをタップして、HDTVを選択すればいいです。

スライドショーをTVで再生したいなら、ケーブルで連結という方法もできますが、AirPlayミラーリングでAppleTV経由で再生するのもできます。それに、ご注意: Apple デジタルAVアダプタは今iPhone4, iPhone 4Sだけサポートしています。

 

PDFダウンロードdownload pdf

「フォトスライドショーで」ユーザーガイド

Featured

「フォトスライドショーで」は簡単にFacebook, Flickr, Picasa, Dropbox, Microsoft SkyDrive, Instagramウェブアルバム写真、内臓カメラで撮った写真、カメラロールに保存している写真と音楽などを魅力的なスライドショーに作成できるアプリです。

作成したスライドショーをHDTVで再生/1080p高解像度ビデオにエクスポート/Facebook/Youtube/Dropbox/Microsoft SkyDriveにアップロード/Wifi接続で、ビデオをPCに転送することと携帯で再生することができます。

ダウンロードリンクなら:http://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8

今度はユーザーガイドをみんなと共有します:

PDFダウンロードdownload pdf

内容は大体以下のようです:

1. フォトスライドショーでについて

  • 1.1 フォトスライドショーでができること
  • 1.2 主な機能
    • 1.2.1 iPadで簡単にスライドショー作成
    • 1.2.2 Instagram, Picasa, Facebook, Flickr, Dropbox, Microsoft SkyDrive対応
    • 1.2.3 フォトエディター
    • 1.2.4 ミュージックビデオも作成
    • 1.2.5 HDビデオにエクスポート
    • 1.2.6 速いスピード高クオリティでエンコード
    • 1.2.7 Facebook/Youtube/Dropbox/Microsoft SkyDriveにアップロード

2. App Store から「フォトスライドショーで」ダウンロード

3. フォトスライドショーインタフェース

4. 写真追加

  • 4.1 iPadフォトライブラリから写真追加
  • 4.2 Facebook, Flickr, Picasa, Dropbox, Microsoft SkyDrive, Instagramウェブ写真追加

5. 写真管理

  • 5.1 写真管理ツール
    • 5.1.1 写真順番変え
    • 5.1.2 写真削除
    • 5.1.3 パン&ズーム効果適用
    • 5.1.4 フォトエディター
  • 5.2 テキスト/サブタイトル追加、空白イメージ挿入
    • 5.2.1 サブタイトル追加、サイズ/フォント/色設定
    • 5.2.2 空白イメージ挿入
    • 5.2.3全ての写真に適用

6. バックグラウンドミュージック追加

  • 6.1 音楽追加
  • 6.2 音楽削除
  • 6.3 音楽順番変え
  • 6.4 他の音楽管理方法

7. テーマ追加

8. 切り替え効果追加

9. スライド再生時間と切り替え時間設定

  • 9.1 スライド再生時間設定
  • 9.2 切り替え時間設定
  • 9.3 スライドショー循環再生
  • 9.4 サポート

10. ミュージックスライドショー同期

11. エクスポート

  • 11.1 スライドショーをHDTVで再生
  • 11.2 AirPlayでスライドショーをTVで再生
  • 11.3 スライドショーをiPadに保存
  • 11.4 スライドショーをFacebook/Youtube/Dropbox/Microsoft SkyDriveにアップロード
  • 11.5 Wi-Fi転送

12. プロジェクト管理

  • 12.1 新規プロジェクト
  • 12.2 プロジェクト削除
  • 12.3 プロジェクト名変化
  • 12.4 プロジェクト再生

iTunes11でwmaをaacに変換方法

「フォトスライドショーで」では好きな音楽をアプリに追加してから、美しいミュージックビデオに作成できます。でも、iPhone/iPadは全ての音楽に対応しているのではなくて、MP3, AAC, WAVなどだけに対応しています。

それで、WMA音楽をご利用して、iPhone/iPad/iPodなどに同期してから、好きなように使いたいなら、まずは音楽を変換する必要があります。ここでiTunesだけで変換する方法について説明します。

ご注意:iTunesが変換できるのは普通のWMA音楽だけです。保護付けのWMAを変換したい場合。Tunecloneを推薦します。http://jp.tuneclone.com/からダウンロードできます。

次はiTunesでwmaをaacに変換方法を紹介します。

1.iTunesで設定

iTunesの左上にあるボタンをクリックして、プルダウンリストから「設定」を選択します。出てくる「一般環境設定」画面から「インポート設定」ボタンをクリックします。

「インポート設定」画面で、「インポート方法」から「AACエンコーダ」を選択して、設定します。次は「OK」を選択します。

 

2.iTunesで変換

wma音楽ファイルを直接にiTunesにドラッグ&ドロップして、追加すれば、次のメッセージが出ます。

「変換」ボタンをクリックしてから、iTunesは自動的にそのファイルをAACに変換します。

 

3.iPhone/iPadに転送して、「フォトスライドショーで」でミュージックビデオに作成

USBケーブルでiPhone/iPadをコンピュータと連結してから、簡単に変換されたaac音楽ファイルをiPhone/iPadに同期できます。

次は音楽を「フォトスライドショーで」に追加して、次は好きな写真も追加してから、美しいミュージックビデオに作成できます。

 

大体以上のようです。

他には、音楽変換できる無料ソフトもあります。Free Audio Converterです。それも使い方が簡単で、便利なソフトですから、みんなに推薦します。

このソフトは様々な音楽をMP3, MP2, WAV, WMA, OGG, M4AとAACに変換できるだけでなく、Youtube動画もダウンロードして、変換できます。

ダウンロードリンクなら:http://www.clone2go.com/jp/free-audio-converter.php

PDFダウンロードdownload pdf

 

iPadでAirPlay利用方法

「フォトスライドショーで」は素晴らしいスライドショー作成できるアプリです。スライドショー作成してから、HDTVで再生ができます。HDMIケーブルでiPadをTVと連続してから、再生ができますが、「フォトスライドショーで」ではAirPlayミラーリングを利用して、AppleTV経由でTV再生ができます。

必要な条件:

1.iPad2また以後、Apple TV(第2世代と第3世代)が必要です。iPad1とApple TV1では利用できません。

2.iOS5また以後が必要です。

詳しい方法:

1.iPadに「フォトスライドショーで」をダウンロードしてから、起動します。写真と音楽を追加してから、スライドショーに作成します。

アプリのダウンロードリンクなら:http://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8

2.Apple TVに電源をつけてから、iPadと同じWi-Fiに接続します。

3.iPadのホームボタンをダブルクリックして、出てくるタスクバーにAirPlayアイコンをタップします。

4.「Apple TV」を選択して、「Mirroring/ミラーリング」をオンにします。次はiPadスクリーンはHDTVで表示します。

5.「フォトスライドショーで」を起動して、「エクスポート」ボタンをタップしてから、「HDTV」を選択します。

6.次は「再生」ボタンをタップして、次は作成したスライドショーをHDTVで再生ができます。

以上です。

 

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

 

Facebookから写真をスライドショーに

Facebookは沢山の人が愛用なアプリです。写真など簡単に世界の人たちと共有できます。次のガイドはiPadでFacebookから写真をダウンロードしてから、美しいスライドショーに作る方法を紹介します。

このFacebook写真スライドショーアプリを使って、簡単にFacebookから写真をダウンロードができます。

詳しい方法:

iPadにアプリをダウンロードして、起動します。リンクなら:http://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8;

ウェブアルバムアイコンタップします。

真中パネルで左にあるアイコンリストから第4のアイコンをタップしてから、アプリが対応するウェブアルバムリストが現れます。その中からFacebookウェブアルバムを選択します。

Facebookにログインします。

出てくる画面でFacebookアカウントにログインしてから、その中からウェブアルバム写真を選択して、ダウンロードできます。

切り替え効果追加します。

Facebookウェブアルバム写真をダウンロードしてから、自動的にアプリに追加されます。下部パネルから分かります。写真隣にあるボタンをタップすれば、切り替え効果選択できます。

フォトライブラリに保存します。

ダウンロードしたFacebookウェブアルバム写真を保存するのもできます。ウェブアルバムアイコン隣にある編集アイコンをタップして、「現在スライド保存」を選択すれば、プレビューボックスに表示している写真は自動的にiPadフォトライブラリに保存されます。

アプリを終了して、「写真」アプリを起動して、保存された写真はここにあります。

スライドショーに作成します。

アプリに搭載する機能でスライドショー作成してから、「エクスポート」ボタンをタップして、スライドショー保存、Wi-Fi転送、Youtube/Facebook/Dropbox/SkyDriveアップロードなどができます。

 

大体以上のようです。全ては簡単です。

 

PDFダウンロードdownload pdf