WifiでスライドショービデオをPCに転送方法

「フォトスライドショーで」にはWifi転送機能も搭載しています。それで、スライドショー作成してから、ビデオにエンコードして、Wifiで簡単にコンピュータに転送ができます。次は自由に利用ができます。

スライドショー作成が簡単です。iPadに保存している写真とウェブ写真(Facebook/ Youtube/ Dropbox/ Skydrive/ Instagram)をアプリにタップだけで追加してから、音楽も追加して、バックグラウンドに設定ができます。次はアプリに搭載する切り替え効果を写真毎に適用して、スライドショーにテーマも設定ができます。

アプリで色々設定してから、「再生」ボタンでスライドショーをプレビューして、気に入るかどうかをチェックができます。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

全て終わってから、「エクスポート」ボタンをタップします。

そこで「Wifi転送」を選択します。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。Google検索バーでないことにご注意ください。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

こうして、速く作成したスライドショービデオをコンピュータに転送できます。転送されたビデオのフォーマットはMOVで、iTunesなどのプログラムに追加して、みんなと共有ができます。

 
PDFダウンロードdownload pdf

スライドショーをDVDに作成

「フォトスライドショーで」は簡単に写真と動画を美しいスライドショーに作成できるアプリです。作成したスライドショーは簡単にアプリからYoutube/Facebookなどにアップロードして、みんなと共有できますが、時にはそのスライドショーをDVDに作成して、保存したいのです。

そのことも実はごく簡単にできます。

主なステップは:
1.魅力的なスライドショー作成します;
2.スライドショービデオをコンピュータに転送します;
3.スライドショービデオをDVDに作成します。

次は詳しく説明します。

ステップ1.スライドショー作り

iPadでスライドショー作るのは「フォトスライドショーで」では簡単です。写真をアプリに追加してから、順番などもちゃんと設定できます。次は音楽を追加して、バックグラウンドに設定できます。

それから、写真毎にアプリに搭載する切り替え効果を選択して、応用します。「テーマ」ボタンで写真を選択して、ちゃんとバックグラウンドイメージに設定もできます。

いろいろ設定して、僅かのステップだけで美しいスライドショーに作成ができます。

詳しいガイドは、スライドショー作成方法にいってください。

ステップ2.コンピュータに転送

スライドショーできたら、「エクスポート」ボタンをタップして、次の画面になります。

そこで「Wifi転送」を選択します。

ご注意:転送する前に、ちゃんとiPadをコンピュータ(Windows/ Mac)と同じWifiに接続する必要があります。

「Adress/ アドレス」欄にあるURLをそのままPC/Macのブラウザーに入力します。例えば:Firefox, IE, Chromeなど。転送できる動画リストは現れます。右クリックして、その動画をコンピュータにダウンロードして、保存できます。

ステップ3.DVDに作成

DVD作成できるプログラムなら、有料とも無料とも沢山あります。例えば:WindowsにはWindows DVD Makerがあって、MacにはiDVDなどがあります。内蔵アプリケーションですから、便利です。

でも、先転送された動画フォーマットはMOVですから、それにもご注意ください。Windows DVD MakerはMOVにサポートしていませんから、まずは変換する必要もあるかもしれません。

変換ソフトといえば、私はClone2go Video Converter for macを使っています。対応しているフォーマットは多くて、WindowsとMacバージョンもありますから、愛用です。

 

それで、大体以上のようです。大切な思いを載せたスライドショービデオをDVDに保存できます。

 

 

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

 

 

 

 

Youtube動画にサブタイトル追加

Youtube動画にサブタイトル追加すれば、動画に含める思いなどをはっきり他の皆さんに伝えることができます。次のガイドは主にサブタイトルを追加してから、動画をYoutubeにアップロードして、みんなと共有する方法について説明します。

「フォトスライドショーで」は写真と音楽を簡単にスライドショービデオに作成できるアプリです。切り替え効果、テーマといろんな機能が搭載していますから、簡単に美しいビデオに作ることができます。またアプリから直接に作成したビデオをYoutubeにアップロードできます。

まずは、好きな動画作る

アプリにはデバイスに保存している写真とウェブアルバムにある写真を簡単にインポートができます。ウェブアルバム写真はFacebook, Flickr, Picasa, Dropbox, Microsoft SkyDrive, Instagram写真を含めています。

写真インポートしてから、好きな音楽も追加できて、バックグラウンドミュージックに設定できます。次は切り替え効果を写真毎に追加して、パン&ズーム効果もタップだけで利用できます。

 

次は、サブタイトル追加

サブタイトル追加したい写真をタップして、プレビューボックスに表示させます。次は「エディター」アイコンをタップして、次は「サブタイトル」を選択します。

次の画面でテキスト入力して、写真に適用ができます。またサイズ、フォト、色も設定ができます。

 

それから、Youtubeにアップロード

できてから、「再生」ボタンをタップして、作成したスライドショーをプレビューボックスで再生ができます。それで、気に入らないことをもう一度設定ができます。

「エクスポート」ボタンをタップすれば、リストが出てきます。その中から「Youtube」を選択して、次はアカウントにログインします。

次はタイトル、紹介文、解像度設定してから、「今アップロード」ボタンでスライドショー動画をアップロードできます。

以上です。

 

 

PDFダウンロードdownload pdf

 

 

 

Picasaから写真をiPadにダウンロード方法

Picasaウェブアルバムは写真と動画に1GBの保存容量を無料でご利用できるサービスです。「フォトスライドショーで」はPicasaに対応していますから、アプリでPicasaウェブアルバム写真を簡単に美しいスライドショーに作成してから、コンピュータに転送、またYoutube/facebook/Dropbox/SkyDriveにアップロード、HDTVで再生などができます。

みんな知らないのはアプリではPicasaウェブアルバム写真をiPadにダウンロードもできることです。

アプリはPicasa対応していますから、アプリでアカウントにログインしてから、写真をアプリにダウンロードできます。アプリに搭載する「現在スライド保存」というオプションで簡単に写真をiPadフォトライブラリにダウンロードができます。

Picasaだけでなく、アプリはFlickr, Facebook, Dropbox, SkyDrive, Instagramも対応していますから、それらのウェブアルバム写真も好きのようにiPadに保存ができます。

次はダウンロード方法について説明します:

まずは、アプリ起動して、ウェブアルバムアイコンをタップします。リストからPicasaを選択します。

上記のように、選択してから、アカウント画面に行きます。それで、次の画面でログインします。

成功にログインしてから、Picasa写真リストがあります。好きなアルバム選択して、アルバムにある写真を選択して、ダウンロードができます。

「全て追加」ボタンでは写真一括追加もできます。でも、ご注意、そこからPicasa写真はアプリにダウンロードしていますが、iPadに保存していません。

写真をiPadフォトライブラリに保存したいなら、「エディター」ボタンをタップします。次は「現在スライド保存」をタップして、その写真はフォトライブラリに保存されます。

次は保存された写真を自由ご利用ができます。以上です。

PDFダウンロードdownload pdf

有料バージョンも時間限定無料

「フォトスライドショーで」の有料バージョンは今も時間限定無料です。皆さん、マリクリスマス!

ユーザーの便利さを考えて、「フォトスライドショーで」最新バージョン4.5はいろんな新機能を搭載しています。

1.Facebook/ Picasa/ Flickrウェブアルバム、カメラロールに保存している写真と撮った写真をアプリにインポートして、利用できるだけでなく、今はDropbox, Microsoft SkyDriveウェブ写真にも対応しています。

2.作成したスライドショーをビデオにエクスポートしてから、HDTVで再生について、Apple Digital AVアダプタとHDMIケーブル或いはApple VGAアダプタでiPadをTVと連結してから、再生できるだけでなく、今はAirPlayミラーリングでAppleTV経由でスライドショーをHDTVで表示もできます。

3.Instagram写真にも対応しています。

4.エンコードしたビデオはYoutube/Facebookだけでなく、今はDropbox/ Microsoft SkyDriveにもアップロードできて、みんなと共有できます。

ダウンロードリンク:

https://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8

 

iPadでSkyDriveアルバムをスライドショーに

SkyDriveは無料で使える大容量オンライン ストレージです。写真やドキュメントをオンラインで保存し、相手を選んで共有し、Web ブラウザー、スマートフォン(Windows Phone iPhone)、デスクトップアプリからアクセスできます。写真などを保存してから、どこでもアクセスできて、利用できますから、便利です。

「フォトスライドショーで」の素晴らしい機能はこのSkyDriveアルバム写真を直接に利用できることです。SkyDriveだけでなく、アプリではDropbox, Instagram, Picasa, Flickr, Facebookアルバムも利用できますが、今日はまずSkyDrive写真をスライドショーに作成する方法について説明します。

1.アプリをダウンロードしてから、起動します。

ダウンロードリンクなら: http://itunes.apple.com/jp/app/fotosuraidoshode/id457847244?mt=8

2.新規プロジェクト作成してから、次のように「ウェブアルバム」ボタンをタップします。

3.SkyDriveアカウントにログインしてから、保存している写真は現れます。写真をタップして、ダウンロードできます。「全て追加」をタップすれば、全ての写真を一括ダウンロードができます。

4.次は下図のように音楽、切り替え効果、テーマなどを写真に適用できます。全て設定してから、作成したスライドショー再生もできます。

5.「現在のスライド保存」をタップすれば、プレビューボックスに表示している写真を保存することができますが、「現在のプロジェクト保存」をタップすれば、今まで作成したスライドショー保存ができます。

6.もちろん、他のいろんなこともできます。私はいつも作成したスライドショーをYoutube/ facebookにアップロードします。それで、みんなと共有ができます。

アプリは他の何のことができるとしっていたいなら、アプリをダウンロードして、自分で探してみてください。

iPadで写真をスライドショーに作成方法

「フォトスライドショーで」はiPad用スライドショー作成アプリです。音楽を簡単にアプリに追加できて、次は音楽も追加できて、バックグラウンドミュージックに設定できます。

アプリに切り替え効果とテーマもいろいろ搭載していますから、タップだけで写真に適用できて、美しいスライドショーに作成できます。

方法を簡単に紹介します:

ステップ1.写真追加

プロジェクトを新規してから、下図のようにボタンをタップしてから、ipadに保存している写真を追加できます。

 

ステップ2.音楽追加

写真ボタン右にある音楽ボタンをタップすれば、音楽も追加できます。

 

ステップ3.切り替え効果とテーマ

音楽ボタン隣のボタンからテーマを選択できます。下パネルにある写真リストでは、写真前にあるボタンから写真の切り替え効果設定できます。

 

ステップ4出力

設定してから、再生ボタンをタップすれば、スライドショー作成できます。エクスポートボタンから、いろいろ設定ができます。

HDMIケーブルでiPadをコンピュータと接続すれば、作成したスライドショーをHDTVで再生できます; スライドショーをビデオにエクスポートして、フォトライブラリに保存もできます;Youtube/ Facebookにアップロードできます; Wifiでコンピュータに転送もできます。

 

使い方は大体以上のようです。もちろん、アプリでは他のいろんなこともできますが、ここでは一つずつ紹介しません。タップだけで、スライドショー作成できるアプリですから、推薦します。